フォトアルバム

« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月 4日 (土)

奄美大島北部・一反瀬と東の根

奄美大島北部・一反瀬と東の根
ダイビングの一本目は少し水面がざわついていたが エントリーしてみると少しうねりはあったものの透明度がよく クロハタ ハオコゼ 黄色いウッボ などが見れた…!!

11/4・奄美大島の天気

11/4・奄美大島の天気
奄美大島北部節田 7時 曇り空 北風小 波1.5メートル

2006年11月 3日 (金)

奄美大島・食べてみるぞ〜♪

奄美大島・食べてみるぞ〜♪
奄美大島・食べてみるぞ〜♪
奄美空港沖で釣ったアザハタやホシテンスを料理してサラサ民宿では魚のしゃぶしゃぶ鍋です ホシテンスの刺身はコリコリで最高\(^_^)/

奄美大島・チョイ釣り

奄美大島・チョイ釣り
今日はダイビングではなく 奄美大島空港沖に釣りに来ています
一投目に道具を入れてみると、そこものの当たりがあり、上げてみるとアザハタが釣れました。 その後もサザナミダイや シロダイなどが釣れています◎

11/3・奄美大島の天気

11/3・奄美大島の天気
奄美大島北部節田 7時 曇り空 北東風小 波1.5メートル

2006年11月 2日 (木)

奄美大島・節田小学校

奄美大島・節田小学校
奄美大島・節田小学校
奄美大島・節田小学校
今日は朝から節田小学校へ 子供の自由参観日で見学に行きました、他の父兄も沢山 みえていました。
3年生 4年生は算数の時間で一人の坊主は前に出て問題を説いていました。

11/2・奄美大島の天気

11/2・奄美大島の天気
奄美大島北部節田 7時 曇り空 北風小 波1.5メートル

奄美大島の漁師の取組

奄美大島の漁師の取組
奄美大島の漁師の取組
奄美大島の漁師の取組
昨日になりますが名瀬漁協で海老沢先生のハマフエフキの生態と資源管理の後に離島再生支援事業者の意見交換 交流会があり
各集落の取組が発表になりました。
各集落ともまず始めに海岸清掃、海底清掃、藻場造成、植樹、漁場監視、シラヒゲウニの放流、イカ柴投入、スジアラ放流、サメ駆除、オニヒトデ駆除、サワラの加工、トコブシ放流などの事業やつていました 笠利漁業集落ではまだ予算が下りていないので できる範囲で海岸清掃とオニヒトデ駆除を9月までに終わらせています、これからは 販路拡大の為の朝市、サメ駆除、密漁者えの啓発の為の看板設置 などの事業をやっていきたいと思います。
★奄美大島の海ために何かご意見があれば教えてください。★

2006年11月 1日 (水)

離島漁業再生支援事業

離島漁業再生支援事業
離島漁業再生支援事業
名瀬漁協で沖縄県水産海洋研究センター 海老沢先生の☆ハマフエフキとの生態と資源管理☆を説明を今聞いています。

11/1・奄美大島の天気

11/1・奄美大島の天気
奄美大島北部節田 6時 曇り空 北東風小 波1.5メートルうねり